「まん延防止重点措置」に伴い
2月13日までサッカー部の自校内での活動も禁止されています。
もちろん本業は勉強ですが
部活ありきの中学校生活を求めて
入学してきた人もいると思うと
残念としか言えません。
しかし命に関わるので
この決定は仕方ないことであり
感染拡大の収束を願うばかりです。
橋北中サッカー部では
選手それぞれの自主トレ内容を
毎日タブレットにアップしてもらい
チーム全体で共有をしています。
・ランニング、ダッシュ
・筋トレ、体幹トレ、チューブトレ
・リフティング、パス、シュート、ドリブル、1対1、2対2
・水泳、エアロバイク、ビリーズブートキャンプ
・ストレッチ
・試合鑑賞
・犬と走る など
提出してくる内容はさまざまです。
ただ期間が長くなってくると
このままの練習でいいのか?
と考える人も出てくるかと思います。
少ない人数での練習では
やれることも限られてしまいますが
ここで考えること、工夫することが
大事ですよ。
ただ念頭に置いてほしいのは
「試合のための練習」であることです。
自主トレ内容自体はどれも間違っていません。
けど意識することを変えるだけでも
練習の「質」が上がるはずです。
この期間にレベルアップすることだって
絶対に出来ます。
がんばってください。
活動再開の日を楽しみにしてます。
2月13日までサッカー部の自校内での活動も禁止されています。
もちろん本業は勉強ですが
部活ありきの中学校生活を求めて
入学してきた人もいると思うと
残念としか言えません。
しかし命に関わるので
この決定は仕方ないことであり
感染拡大の収束を願うばかりです。
橋北中サッカー部では
選手それぞれの自主トレ内容を
毎日タブレットにアップしてもらい
チーム全体で共有をしています。
・ランニング、ダッシュ
・筋トレ、体幹トレ、チューブトレ
・リフティング、パス、シュート、ドリブル、1対1、2対2
・水泳、エアロバイク、ビリーズブートキャンプ
・ストレッチ
・試合鑑賞
・犬と走る など
提出してくる内容はさまざまです。
ただ期間が長くなってくると
このままの練習でいいのか?
と考える人も出てくるかと思います。
少ない人数での練習では
やれることも限られてしまいますが
ここで考えること、工夫することが
大事ですよ。
ただ念頭に置いてほしいのは
「試合のための練習」であることです。
自主トレ内容自体はどれも間違っていません。
けど意識することを変えるだけでも
練習の「質」が上がるはずです。
この期間にレベルアップすることだって
絶対に出来ます。
がんばってください。
活動再開の日を楽しみにしてます。