橋北中サッカー部のブログ

全ては勝利のために!

2021年11月

11/27(土)練習試合(橋北中)

期末テスト明け
市外の2チームに
練習試合にきていただきました。

20分×6本

vs久保(松阪)
0-0
0-1
2-0

vs五十鈴(伊勢)
1-1
0-0
0-1


新フォーメーションによる
守備の初期配置と攻撃のパターンは
全員が常に考えながらプレーしなければ
チームは機能しません。
それに当然ですが求められるタスクも
ポジションで大きく違いますし、
また違うフォーメーションなれば
またタスクも変わるわけです。
そういう意味で
複数のポジションを出来る選手は
まだ橋北にはいないのではないでしょうか?

12月は練習試合が続きます。
一人ひとりが課題持って取り組みましょう。


11/14(日)練習試合(南が丘中)

橋北中で予定していた練習試合でしたが
グラウンドの工事が間に合わず
南が丘中にお願いしました。


vs橋南
2-0
0-0
0-0

vs南が丘
1-0
1-1
1-0


平日練習であまりボールを使う練習が出来ていないため
非常に貴重な時間となりました。

コーチも言っていたように
選手たちがピッチの中で考えてプレーをしているかが
よくわかりました。

まずチームとしてやろうとしていることは
誰が出場しても出来るようでなければなりません。
それが最低条件です。

その上で
個々のスキルを発揮出来るチームを目指します。

しばらく公式戦はありません。(負けたので)

今がチャンスです。

ピッチに入って言い訳はできません。

一生懸命やるだけ!

11/6(土)AGF杯予選 兼マルヤスリーグ③


豊里 vs 橋北
前半 1-0
後半 0-1
前半 1-1 引き分け



予選リーグは
2分1敗(得点3失点5)
という結果に終わりました。


次へは進めませんが、
徐々にチームとして戦えるように
なってきた3試合でした。


レギュラー争いも激しくなってきました。


絶対にもっと上に行ける!


自分たちを信じよう!

10/31(日)AGF杯予選 兼マルヤスリーグ②


橋南 vs 橋北
前半 2-0
後半 1-1
前半 3-1 負


カウンター1発で失点し、
そこからは腰が引けたような試合をしてしまいました。

失点はミスがらみですが、
そのミスを恐れているうちは
まだまだこれからも失点は抑えられないかもしれませんね。

自信を持ってピッチに全員が立てるようになりたいものです。
そのためには・・・・・

New Comments
Gallery
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画12
  • 動画12
  • 動画11
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ