橋北中サッカー部のブログ

全ては勝利のために!

2018年12月

12/23〜25   クリスマスフェスティバル

12/23(日)
vs供米田
前半   0-1
後半   0-1
合計   0-2   負

vs神戸
前半   0-4
後半   0-1
合計   0-5   負

12/24(月)
vs田上
前半   4-0
後半   0-1
合計   4-1   勝

vs穂積
前半   0-0
後半   1-0
合計   1-0   勝

12/25(火)
vs大池
前半   0-2
後半   0-1
合計   0-3   負

vs甲南
前半   5-0
後半   1-1
合計   6-1   勝



三日間、本当にお疲れさまでした。県外や市外の様々なチームと戦うこと、疲労もピークになりながらも逃げずに最後まで頑張ったことで、これからの課題が見えてきましたね。また少しずつ出来てきた部分もありました。チームとしての課題、個人としての課題を頭の中で整理して、またトレーニングしていくだけですね!

このクリスマスフェスティバル期間中、怪我で試合に出られなかったメンバーはこちらから指示していませんでしたが、チームのために自分が出来ることを考えて行動してくれていました。試合も大事ですが、こういうメンバーがいてくれるのは本当にありがたいです!感謝!


1年生は帰り際「疲れたー」という声を漏らしてたけど、来年の大会のトーナメント戦で勝ち上がっていったら、どういう気温の中で、どういう日程になるかわかっていますか?


チームが変わるにはまず「自分から」!


「来年は」勝つ!

12/16   練習試合(久居中)

vsVALOR
前半   2-0
後半   0-1
合計   2-1   勝


vs久居
前半   1-2
後半   4-0
合計   5-2   勝


AGFカップ以降、調子は上向き!
ですが、課題はまだまだたくさん。



「今は守備を徹底して」勝つ!

12/2   練習試合(橋南中)

vs橋南
前半   0-1
後半   0-0
合計   0-1   負


vs豊里
前半   0-3
後半   1-0
合計   1-3   負


この日の試合は制限をかけて行ったことで、展開が速くなり、連動性が生まれていました。判断のスピードが求められるので、常にプレーに集中し、周りの状況をもっと観ていなければいけません。どフリーの選手がボーッとしていてはパスは成立しませんよね。まだまだこんな場面も多く見られます。パスがよく引っかかる位置、フィニッシュになかなかいけないところ、攻撃の課題はこの辺りですね。守備に関しては個の技術をもう少し身につけたいです。アタッキングサードで1人の個人技に2人がかりで抜かれているようでは、いくら組織的に守っていても限界があります。

今はこれらを踏まえて
トレーニングしていくだけです。

頑張っていきましょう!
居残りしてる場合じゃないよ!


「全員が課題克服して」勝つ!
New Comments
Gallery
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画12
  • 動画12
  • 動画11
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ