2018年01月
雪の影響により
急遽、電車移動に変更しました。
津駅→津新町(2分間)
到着するとグラウンドは真っ白であり
普段と違う貴重な機会となりました。
リーグ戦を1週間後に控えていますが
今日もメンバーはそろわず14名
結果
↓
25分1本
vs西橋内
1本目 0-0
2本目 2-0
vs一身田
1本目 0-0
2本目 2-0
vs矢渕
1本目 0-2
午前中のゲームは気温の低さもあり
「蹴れない」「走れない」で無得点。
守備も「軽さ」や「甘さ」が目につきました。
寒さのせいにするのか?
自分に厳しくできるのか?
みんなはどっちですか??
午後からは
ようやくスイッチが入って
全体的にも躍動感が少し出てきました。
良いプレーもありました。
左クロスボールからの
ドンピシャのヘディングシュートは
・クロスボールの精度
・中に入るタイミング
ともに素晴らしくレベルの高いプレーでした。
また今日は6人が不在でしたが
ゲームの中で存在感を発揮した人もおり
レギュラーやポジション争いが
ますます面白くなってきました。
来週からはいよいよ
・三重県リーグ参入戦
・高円宮杯三重県大会
出場を懸けたリーグ戦です。
今日のようなゲームへの
入り方では絶対にダメです!
開始1秒から勝負は始まっています!
しっかり準備をして
よいスタートを切りたいものです。
インフルエンザ等の体調不良の人たちは
まず身体をしっかり治してね!
「雪の上でも」勝つ!
今年に入って初の練習試合でした。
亀山中部がインフルエンザの影響で来られなくなったので、高田との2チームで行いました。
お互いに今週あまりトレーニングが
出来ていないということで、
別々で2時間みっちりトレーニングをして
その後、練習試合をしました。
インフルエンザの影響は
サッカー部にも出始めて
本日の参加者は14名!
(その他の事情の人もいますが)
結果は
↓
25分×3本
vs高田
1本目 2-2
2本目 1-1
3本目 0-2
開始5分で2失点と橋北らしい逆スタートダッシュを切りますが、1、2本目は相手よりも決定機を多く創り出すことが出来ていました。あとは触るだけとか、決めるだけという場面であれだけ逃していたら、残念ながらこういう結果になります。守備に関しては、時間が経つごとに慣れてきていましたが、バックラインでボールを失ったり、ロングボールを見誤ったりするなど、判断の部分に課題を多く残しました。
チーム全体としては
攻撃→守備(ネガティブトラジション)
守備→攻撃(ポジティブトラジション)
「切り替え」のスピードが落ちています。
リーグ戦まで意識して
毎日練習していきましょう!
試合終盤
全体の運動量が落ちてくる中で
1人だけ躍動している人もいました。
攻撃に、守備にと全局面に顔を出して
チームを動かしてくれました。
おそらく個人の走行距離も1番長いはず!
今日の橋北の主役は彼でしたが
理想は全員が主役を奪い合えるチームです!
みんな負けてちゃダメだよ!
「主役奪って」勝つ!
すこし遅くなりましたが、
新年あけましておめでとうございます。
振り返ってみると昨年は
マルヤス3位リーグ優勝(実質9位)
津市春季総体3位
津市夏季総体優勝
三重県総体3位
と橋北中の躍進の年となりました。
ただ決して順調に勝ち進めたわけではありません。あきらめずに一つ一つの壁を乗り越えていったことが結果につながりました。また支えてくださった保護者様をはじめとする関係者の皆様のおかげでもあります。本当にありがとうございました。
さて今年ですが、
2月からは
『高円宮杯U-15サッカーリーグ2018津』
が始まります。
現時点で決まっている日程がコチラ
↓
このリーグ戦を通して
チーム力を高め
なおかつ
結果にもこだわります!
昨年は17チーム中5位でした。
(12勝3敗1分79得点16失点)
↑
これを上回りましょう!
サッカーは努力すれば
必ずしも結果が出るわけではない。
けど、しなければチャンスすらない。
「逃げる」のは簡単です。
現3年生たちは逃げなかったから
チャンスを掴むことが出来ました!
練習、試合など
一分一秒も無駄にせず
こだわって取り組んでいこう!
「戌年も」勝つ!
Category
New Comments
人気記事
記事検索