橋北中サッカー部のブログ

全ては勝利のために!

2017年04月

4/23 地区トレセン選考会(U15・U14)

今日はチームの活動はお休み。
そのかわり
津地区トレセンの選考会でした。


中3が久居東中学校
中2が一身田中学校


今年は
中2トレセンスタッフとなったので
自分は一身田中に行ってきました。


中2トレセンに
橋北からも数名がチャレンジ!
※1名は怪我のため見学


中2トレセンの選考内容は
午前
・トレーニング
・8対8(ハーフコート)
午後
・11対11(フルコート)




しっかりと自分の力を
発揮できたでしょうか?


慣れない場でも
自分を出せるということは
とても大事です。
(サッカー以外の場でも)


この選考会で感じたことを
自分の成長に役立ててください!


「自分を出して」勝つ!

4/22 津地区リーグ2017⑦

津地区リーグでした。
5/6の春季大会を
良い状態で迎えるためにも
貴重な実戦の場となりました。




第12節
vs久居東
前半   0-0
後半   1-0
合計   1-0   勝
これまで練習試合、マルヤスリーグでも勝てなかった久居東。先週に引き続いて負の流れから脱したかを測るには絶好の相手でした。試合は立ち上がりからディフェンスが機能し、危ない場面を作らせません。しかし、こちらも中盤をしっかりと抑えられ、ボールポゼッションでは上回るものの決定機を数多く作ることは出来ませんでした。前半をスコアレスで折り返して、得点が動いたのは後半15分ごろでした。セットプレーのこぼれ球をDFがペナルティーエリアの外から弾丸シュートで先制します。終盤、相手のロングボール連発に手を焼く時間が続くものの、これが決勝点となりました。


流れの中で得点が奪えなかったこと
前線への飛び出しが少なかったこと
得点後の試合運びが良くなかったこと
今日の課題かな



B戦(20分)
vs久居東
0-0
vs東観
0-1
vs久居
0-0

1年生が参加していたのは橋北だけでした。それでも力の差をほとんど感じさせないのは全員がチャレンジしようとしているから!失点しそうな場面でも2年生を中心に声をかけあいながら、よく凌いでいました。得点を奪うためにどうすればいいかは自分たちで考えてください(A戦もですが)。次回の目標は得点ですね。


全員でまだまだ頑張りましょう!


5月のチームの目標
「内容が悪くても」勝つ!

4/16 練習試合(高田中)

三年生に最後の夏が
迫っていることを告げるかのように
暑くなってきました。
今日の最高気温は24℃!?


ここ最近
停滞気味の橋北ですが
本日の練習試合の結果は?


A戦(30分ハーフ)
vs鼓ヶ浦
前半   1-1
後半   5ー0
合計   6-1   勝

vs高田
前半   0-0
後半   1-0
合計   1-0   勝


B戦(20分)
vs鼓ヶ浦   0-0
vsみえ高田FC   0-1
vs鼓ヶ浦   1-3
vs高田   0-0


なんとか現在のチームの状況を
変えたいという意志はそれぞれに
見られました。
連動性や球際の強さは
先週より改善されていました。
でも完全に変わったかは
来週の地区リーグでもう一度確認です。




今日は1年生7人が参加しました。
広いピッチとひと回り大きいボールに
苦戦しながらも今後に期待を抱かせて
くれるプレーを見せてくれました。
ピッチ外では・・・これからですね。


まだまだプレーは
試合によって波がありますが
2年生にも先輩としての自覚が
出てきたように思います。


3年生は残された時間を
大事にしてください。


「自分と向き合って」勝つ!

4/8 津地区リーグ2017⑥

新年度になって
初めての試合でした。


橋北中学校の中庭の桜の木です。



前節までに2敗しているため
優勝は難しくなった津地区リーグ

それでも残りの試合を
全部勝って終わりたいところでしたが




第11節
vs久居
前半   0-1
後半   1-3
合計   1-4   負
練習試合では1度も負けていない相手でしたが、今日は内容的にも完敗でした。「守れない」「走れない」正直、あきれるレベルでした。同点にしてもすぐに取り返される未熟さも再確認。まぁ春季大会前に課題がいっぱい出たことが収穫かな。




B戦
vs久居   1-0
vs朝陽   0-1

散々だったA戦とは違ってB戦に出場したメンバーは躍動していました。一人ひとりの運動量や、グループとしての連動がしっかり出来ており、観ていて楽しい試合でした。内容的にも2試合とも優勢だったのではないでしょうか。また新1年生も2名が参加し、それぞれに持ち味を出そうと頑張ってくれました。



久居戦後、Aのメンバーは反省会と走り込みをしていましたが、A戦はここ最近、悪い流れが続いています。どうやってこれを断ち切るのか?よく壁にぶつかってる時は、成長するチャンスだと言いますが、みんなにはもっと真剣に自分と向き合ってほしいですね。練習中、ミスして笑って誤魔化しているチームでは勝てない。自分に甘い集団には何も成し遂げられない。そろそろ気づかないとこのまま終わるよ。



「来週」勝つ!
New Comments
Gallery
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画12
  • 動画12
  • 動画11
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ