昨日に引き続き公式戦です。
「津地区リーグ2017」
県リーグへの挑戦権と
高円宮杯三重県大会への出場を賭けた
長いリーグ戦が始まりました。
(最終節は7月の予定)
第1節(30分ハーフ)
vsFC.VALOR
前半 1ー0
後半 2ー0
合計 3ー0 勝
津地区リーグの初戦の相手はいきなりクラブチーム。新チームとしては初めての対戦でした。橋北同様に津JYSにもたくさんの選手が参加しているチームなので見たことのある顔がチラホラ。
試合は立ち上がりからボールコントロールが悪く、落ち着かない展開が続きます。それでも20分、サイドハーフが左サイドを突破して低いクロス、トップが足先で合わせて先制。34分、またも左サイドから、中央に展開し、二列目から飛び出した選手にスルーパス、GKとの1対1を冷静に左に流し込み得点。38分、相手デフェンスラインとボランチの間で受けた選手がターンして、右サイドから走り込んだ選手にスルーパス、GKが出てきたところをループで決めて得点。結果は3点差つきましたが、後半は危ない場面もあったので反省です。
第2節
vs南郊
前半 3ー0
後半 1ー0
合計 4ー0 勝
昨日と今日と試合は見ていたので、相手の気をつけるポイントや攻め方については試合前に確認しました。
前半の3点(5、25、28分)はカウンターでしたが、それぞれ個人の突破に頼ったものではなく、数人が関わっての得点であったことは良かったです。後半は遅攻からの崩しのバリエーションを増やすことを指示しました。38分、エリア内にドリブルで進入して横パスを流し込んで得点。その後は、ほぼハーフコートでの展開の中、ドリブルやワンツーから再三チャンスを迎えますがシュートだけが決められず試合終了。被シュートは0本(?)と守備は空中戦で頑張りました。終盤には、前の試合で副審をしてくれた1年生の2人もリーグ戦デビューを果たしました。短い時間でしたが、声を出して積極的にプレーしてくれました。
初日をなんとか
二連勝出来ました。
勝ち点6ゲット!
しかーし!
調子に乗ってはいけません!
試合中にも言ってますが
もっと細かいところに自分たちが
こだわってほしいです。
レベルアップして
次節に臨みましょう!
VALORさんと
試合の合間にB戦をしました!
お互いに人数が少ないので
フルコートで7対7の15分を2本!
イイ経験ですね。
明日の朝練はありません。
放課後練習もオフの予定ですが
自主練したい人はしてください。
「こだわって」勝つ!