橋北中サッカー部のブログ

全ては勝利のために!

2016年10月

10/30 新ピステ

ピステを新調しました。

これまでの紺色から
ガラッとイメージを変えて
赤です。
赤色から連想する抽象的イメージは
勝利・情熱・積極的・革命・地獄
などらしいです。
・・・地獄?



胸には当然
橋北エンブレムの鷲(ワシ)!
このデザインになった経緯は不明!


背中は
ALL  for  WIN
〜Never give up〜
全ては勝利のために
〜決してあきらめない〜


橋北中サッカー部は
これをスローガンに
何事にも全力で取り組んでいきます!


あっ
ちなみに下は黒です。
(写真撮っていない)


欲しい方いましたら
僕にまでご連絡ください。


「やれること全てやって」勝つ!

10/16 津市民大会

橋北にとって
今日は2つのミッションがありました。


一つは豊里(8人)戦で
どこよりも多く得点を重ねること。
もう一つは朝陽戦に
何としてでも勝つこと。


難しいことは承知してますが
うちはやるしかない!



その結果は


vs豊里
前半   6ー0
後半   7ー0
合計   13ー0   勝


vs朝陽
前半   0-1
後半   0-2
合計   0-3   負



ミッション1は
最初なかなか得点が奪えずにいましたが
ポジションチェンジが功を奏して
そこから得点を重ねることが
出来ました。
ポジション変えなくても出来ると
思って送り出してるんですが
個人の作戦の理解力や実行力の差が
もたついた要因でした。



ミッション2は
撃沈しました。
身体能力の高い相手に
技術で上回りたいところですが
中途半端なプレーしか出来ず
決定機もほとんど作れませんでした。



ゴールに向かう意識
1対1
ボールキープ力
ヘディング
1日2試合をこなす体力
上に行くためには
すべてが
まだまだ足りないことを
痛感した朝陽戦でした。


この敗戦を良いキッカケにして
普段のトレーニングの
取り組み方や意識から変えていこう!


ミスして笑って誤魔化しててはダメ!
自分に厳しく!



「次は」勝つ!

10/15 練習試合(橋北中)

この一週間

文化祭の準備などで

なかなか全員がそろわず

僕自身グラウンドに

ほとんど顔を出せませんでした。

(朝練は一緒に蹴りましたが)




どれぐらい自分達だけで

集中して取り組めたのでしょうか?

今日の練習試合の半分は

そのチェックでした。




五十鈴(伊勢)と天栄(鈴鹿)に

お越し頂きました。

ありがとうございます。

ちなみに顧問は全員

同中出身という繋がり!

(自分が一番後輩です)




後輩の下克上なるか?

その結果は


A戦(25分ハーフ)

vs五十鈴

前半 2-0

後半 1-0

合計 3-0 勝




vs天栄

前半 1-0

後半 1-0

合計 2-0 勝




B戦(15分)

vs五十鈴

1本目 0-1

2本目 1-0



vs天栄

1本目 2-0

2本目 2-0




A戦はなんとか勝ちきることはできました。

(下克上成功!笑)

しかーし

まだまだ何一つ満足できるレベルには

ありません。

ミスはあいかわらず多いし

ミスをしたくないから

ボールを受けようともしない等

意識改革が必要ですね。

強いて言うなら

天栄戦の10分間ぐらいは良かったかな。




明日は市民大会です。

日本代表もW杯アジア予選で

負けられない戦いが続いていますが

橋北も、もう負けられません!

どんなプレーを見せられるのか!?

全員に期待しています。




「公式戦初勝利のため」勝つ!

10/10 AGFカップ抽選会

毎年11月から始まるAGFカップの

抽選会に行ってきました。(伊賀市)



今年はどんな相手と戦えるのか!?



抽選結果


第15ブロック

・ITU(桑員地区)

・楠クラブ(三泗地区)

・橋北(津地区)

・小俣(南勢地区)



試合は


第1試合

9:30~ 橋北 vs ITU


第2試合

10:45~ 小俣 vs 楠クラブ


ブロック代表決定戦

14:15~ ①勝ち vs ②勝ち



会場は

員弁運動公園サッカー場(芝)

※マイクロバス手配中です




いきなりクラブチームと戦えるという

すばらしい結果になりました。

がんばっていきましょう!!!




「強い相手に」勝つ!

10/9 津市民大会

豊里中にて
新チームになって
初の公式戦である
津市民大会(マルヤスリーグ)でした。


橋北が入ったリーグは
久居東・東観・朝陽・豊里で
総当たりで順位を決めます。


初日となった今日は
グラウンドコンディションの影響から
開始時間を遅らせて
1試合のみの消化となりました。




結果

vs久居東
前半   1-2
後半   0-1
合計   1ー3   負



試合は立ち上がり
ディフェンスラインの裏に
立て続けに出されるボールに
苦しみ早々に失点。
ミスも重なって追加点も決められます。
その後は徐々に橋北ペース
前半終了直前にCKから1点を返し
後半に期待できそうな流れ。
後半も相手陣地で試合は進むものの
肝心なところでの
パスミスやシュートミスで
チャンスを潰してしまいます。
最後はまたも一本のパスにやられ失点し
試合終了。
なんとか勝ち点3を取りたい試合で
勝ち点1を取ることも出来ず。



この試合
目についたのは
パスのズレやタイミングの悪さ
次を考えたボールの置きどころ
蹴れないのに蹴るロングパス
無意味なポジショニングなど
他にもまだまだありますが
個人のミスが多すぎました。
これでは
チームとして機能するわけがない。


自分自身の
出来たこと
出来ていないこと
しっかりと振り返ってください。

午後からの
トレーニングマッチ結果
20分ゲーム
vs東観 1-2
vs豊里 3-0
vs東観 1-1
vs東観 1-1




来週も試合です。
どこまで高められるか・・・
みんな次第です。


「仕切り直して」勝つ!
New Comments
Gallery
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画12
  • 動画12
  • 動画11
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ