橋北中サッカー部のブログ

全ては勝利のために!

2016年09月

9/24 体育館練習

昨日は

●グラウンド整備

●水溜まり消去

●とんぼダッシュ

を今日のために行ないましたが

雨のため練習試合は中止しました。

残念!




本当はそれでも

ヌチャヌチャのグラウンドで

練習しようと思っていたのですが

ラッキーなことに

体育館が半面使用できたので

ありがたく使わせてもらいました。






ボールの弾み方や転がり方が

土の上とは違って

イレギュラーすることはないので

いかに普段から意識高く

基礎練習を重ねてきているかが

わかる1日でした。




自分自身が考える

理想の選手の条件の一つが

「ミスをしない」です。




もっともっと

テクニックを磨いてください!



来週は晴れることを祈って

日々精進しましょう。



「テクニックで」勝つ!

9/12 1年生強化練習

明日13日(火)~15日(木)まで
2年生は職場体験になります。
ということで
三日間は1年生のみでの練習となります。



先日の練習試合B戦の中で
ポジティブな活躍をみせた1年生達。
限られた時間を一生懸命戦っていました。
初ゴールを決めた選手もいました。
おめでとう!



明日からの三日間を
『1年生集中強化練習期間』として
個々のスキルアップを中心にしながら
超みっちりとトレーニングしようと思います。



A戦に出たいなら
A戦で活躍したいなら
意識高く取り組んでください。
2年生がいない間にレベルアップしよう!



明日、雨っぽいけどね。
ってことは・・・。笑



「1年生で」勝つ!

9/10 練習試合(三重中)

台風に振り回された一週間でした。
そして、来ないという・・・。


三重中の先生から
練習試合のお誘いをいただいたので
本日は行ってきました三重中に!

隣では
三重高野球部が練習しており
強いチームの雰囲気が
ビシビシ伝わってきました。
さすが・・・。


そして
我々の結果はというと



A戦(25分)
vs殿町
1本目   1ー0
2本目   0ー0

vs三重
1本目   3ー0
2本目   3ー1

B戦(20分)
vs三重B   3ー0
vs殿町B   2ー1


プレスを前線からかける意識は
全員がまずまずOK!
ピッチの中での声の掛け合いも
2年生数名まぁまぁOK!



アプローチから
奪いとった回数はというと
物足りないので改善点!
攻め急ぐことで
単調な攻撃になり
崩し切れなかった
殿町との2本目は反省点!




今日は全員が
A戦に出場できました。
来週はホームでの
トレーニングマッチです。
まだまだ全員で
向上していきましょう!


「駅まで走って」勝つ!

9/5 新体制決定

三年生の
卒アル写真撮影がありました。
(ちなみにこの間1,2年生はお勉強)


写真屋さんが来る前にパシャリ


image

久々にボールに触れて嬉しそう
まだまだ勉強がんばれ!



写真撮影後
1,2年生はミーティングを行いました。

・キャプテン
・副キャプテン(2名)
が決まりました。

選ばれた人は
これからその自覚を持って
チームを引っ張ってください。
よろしくお願いします。


チームの目標もたてて
全員で共有しました。


高い目標は誰でも口では言えます。
大事なのはそれを達成するために
どんなことにも文句を言わず
取り組む覚悟があるのか?です。


僕のほうから
そういう話をしましたが
「やります。」という答えでした。


ということで
もう一段ギアを入れて
やっていきたいと思います。


とりあえず明日は
ダッシュ1000本かな?笑


「目標に向かって」勝つ!

9/4 練習試合(橋北中)

久々のブログ更新です!




今年の夏休みは
あえてトレーニングマッチを
それほど行わずに
トレーニングメインでやってきました。


宿題にした外周マラソンでは
200km越えをした人もいました。
全員(18人)の合計の走行距離も
2000km越えを果たし
津市から北海道稚内市までが
1880kmなので・・・って
もういいや。


10月の公式戦
マルヤスリーグまでに
組んである5日間の
トレーニングマッチを通して
メンバーを考えていきます。



今日は高田中と2チームでの
トレーニングマッチでした。
相手は夏季大会に出場していた
メンバーがほとんど残っており
新チームでは津市の上位に
入ってくるであろうチームです。


2016-09-04-17-39-12



結果

vs高田
A戦(25分)
1本目 0-0
2本目 0-3
3本目 2-1
B戦(15分)
1本目 0-0
2本目 0-0
3本目 0-0


2016-09-04-17-38-18



両サイドを広く使って攻めることや
状況に応じたプレーの選択は
まだまだであり
課題として高めていきたい。
今日の一番の反省点は
2本目の立て続けに失点した場面。
失点後、引きずったまま再開してしまうようでは
逆転なんて絶対に望めない。


2016-09-04-17-40-36

クールダウン(ダッシュ10本)
みんなで走りました



2学期からは
「ダッシュしまくって」勝つ!
New Comments
Gallery
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画13
  • 動画12
  • 動画12
  • 動画11
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ