本日のリーグ戦も
2試合が予定されていましたが
お昼前ぐらいから降りだした雨で
午後の試合は中止となり
1試合消化で終わりました。
結果は↓
vs久居
前半 2-2
後半 1-0
合計 3-2 勝
相手の久居中は春季大会ベスト4、これまでも対戦してはいるものの、現チームでは勝ったことがない相手だそうです。それに夏季大会でもし勝ち進めば準決勝で対戦する可能性もあります。試合は立ち上がりから橋北ペース、ディフェンスラインを何度も崩し、チャンスをつくりますが最後のシュートがなかなか入りません。それでも前半20分までに2点をリードします(←本当なら6点は入ってるけどね)。せめてこのまま前半を折り返せれば良かったのですが、CKから1失点、マイボールのスローインを相手に渡したところから始まって、最後は警戒していた選手にペナ内で簡単にマークを外され2失点。あっという間に同点にされます。後半は久居ペース、押し込まれる時間帯が増えました。しかし、徐々に相手も中盤にスペースができはじめます。決勝点は高い位置でボールを奪って右サイドを突破し、低いクロス、中は合わせるだけでした。終盤は防戦でしたが、なんとかしのぎ試合終了。
反省点は自分達でも
わかっていると思います。
わかってるよね?(念押し)
負けててもおかしくなかった。
自分達で
そういう試合にしてしまいました。
全部ではないけど
今日の橋北のプレーは
「いい加減な」判断が多かった。
これではウチの行きたいところには
きっと届かない。
やることやろう!
「こっからまだまだレベル上げて」勝つ!
2016年06月
最近
天気予報に
振り回されてる気がします。
信頼度の高い天気予報は
何を参考にすればイイのだろう?
オススメがあれば
どなたか教えてください!笑
というわけで
津地区リーグでした。
今日は
英検受験と日が重なったので
8名を欠いての試合でした。
チャンスをもらった人は
それを活かせるか?
普段から試合に出ることが多い人は
いつもの2倍、3倍頑張れるか?
橋北にとっては
そういう試合でした。

vs VALOR
前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1 負
苦戦が予想された試合でしたが、悪くない序盤の立ち上がりでした。しかし、最初のビッグチャンスも相手キーパーの正面にシュートを打ってしまいます。前半の半ば、裏に出されたボール(相手クリア?)の処理をしているところを奪われ、そのまま持ち込まれて失点。その後も、何度か決定機を作られますが、GKを中心に踏ん張りました。後半、ボールを回すことはある程度出来るものの、フィニッシュまでいく場面を多くは作りだせず、運動量も落ち、結局そのまま試合終了。
vs久居東
前半 1-0
後半 1-1
合計 2-1 勝
前半開始から10分間シュート0本。中を固める相手に対し、いかにウチが守りやすい攻撃をしていたかがわかる数字かと思います。前半終了2分前にCKのこぼれ球をズドンで先制。後半、ドリブルで持ち上がったDFがミドルでズドンで追加点。疲れの見えてきた終盤にセットプレーから失点しますが、なんとか逃げ切り試合終了。
雨が降る中
よく頑張りました。

自分自身のプレーを振り返って
向上できた部分はありますか?
チャンスをもらった人
まだまだアピールが足りません!
自分のためにやることが
チームのためになる!
「誰が出場しても」勝つ!
天気予報に
振り回されてる気がします。
信頼度の高い天気予報は
何を参考にすればイイのだろう?
オススメがあれば
どなたか教えてください!笑
というわけで
津地区リーグでした。
今日は
英検受験と日が重なったので
8名を欠いての試合でした。
チャンスをもらった人は
それを活かせるか?
普段から試合に出ることが多い人は
いつもの2倍、3倍頑張れるか?
橋北にとっては
そういう試合でした。

vs VALOR
前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1 負
苦戦が予想された試合でしたが、悪くない序盤の立ち上がりでした。しかし、最初のビッグチャンスも相手キーパーの正面にシュートを打ってしまいます。前半の半ば、裏に出されたボール(相手クリア?)の処理をしているところを奪われ、そのまま持ち込まれて失点。その後も、何度か決定機を作られますが、GKを中心に踏ん張りました。後半、ボールを回すことはある程度出来るものの、フィニッシュまでいく場面を多くは作りだせず、運動量も落ち、結局そのまま試合終了。
vs久居東
前半 1-0
後半 1-1
合計 2-1 勝
前半開始から10分間シュート0本。中を固める相手に対し、いかにウチが守りやすい攻撃をしていたかがわかる数字かと思います。前半終了2分前にCKのこぼれ球をズドンで先制。後半、ドリブルで持ち上がったDFがミドルでズドンで追加点。疲れの見えてきた終盤にセットプレーから失点しますが、なんとか逃げ切り試合終了。
雨が降る中
よく頑張りました。

自分自身のプレーを振り返って
向上できた部分はありますか?
チャンスをもらった人
まだまだアピールが足りません!
自分のためにやることが
チームのためになる!
「誰が出場しても」勝つ!
橋北中学校にて
津地区リーグでした。
会場校ということで
グラウンドの
ライン引きから始まりました。
前回の練習試合の際に
印を埋めたため
早く出来るだろうと
いつもより集合時間を
少し遅らせました。
試合開始の1時間前に完成!
今後もこの集合時間で
良さそうですね。
肝心の試合のほうは
vs南が丘
前半 2-1
後半 3-0
合計 5-1 勝
vs W1
前半 0-4
後半 0-2
合計 0-6 負
南が丘との試合は前回の練習試合よりも得点は多く取ることができましたが、セットプレイから先制点を許してしまったことは課題として残りました。後半もチャンスの数やボール保持率を考えると3点は決して多いとは言えないでしょう。うーん。
W1戦は立ち上がりから非常に高い集中力で臨むことができました。前線や中盤でのプレスの意識がチーム全体から感じられ、良かったと思います。誉められることではありませんが、相手の高いレベルに引っ張られて橋北の選手たちも、いつも以上に速い判断でプレイが出来ていました。しかし、スコアだけ見ると完敗です。この差を埋めるためにも、まだまだ精進していかなくてはなりません。

「クラブチームだから仕方ない」
↑
こんな風に思っている人いませんか?
これが頭に浮かぶ人は
最初から勝つ気がないのと同じですよね。
本気で勝ちたいと思ってた人は
橋北に何人いたんだろう・・・。
「自分に」勝つ!
Category
New Comments
人気記事
記事検索